投稿

ラベル(生け花教室)が付いた投稿を表示しています

夜咄の茶事🕯

イメージ
  夜咄の茶事を行いました。 ぎりぎり3月上旬です。 もう少し日没の早い時期にすれば 良かったのですが。。。 外での迎付、中立を思うと 寒すぎず良かったのかも知れません。 手燭、膳燭、短けい、喚鐘、石菖など 夜席ならではのお道具が厳かな 雰囲気を演出してくれます。 希望者のみの少人数でしたが、 茶事は少人数であるほど良いと されますので。。。 茶懐石も料亭のお弁当から、 茶懐石に変更し、粗飯ですが ご用意させて頂きました🍱🍶 ひとりで作る茶懐石、もっと お勉強しなければなりません😝💦 また、季節の茶事を行います。 3月のお稽古は、まだまだ続きます。 平花月

北野異人館巡り⚓

イメージ
煉瓦倉庫 香心堂さん 神戸北野へ行って参りました。 今回は、山手の異人館街へ🚙💨 久々の異人館巡りです(^^♪ チェックイン前、北野のホテルに 車を預け、坂道を上がっていきます。 「異人館巡りプレミアムパス」を 勧められるままチケット売り場で購入。 スタンプラリー台紙と各7館の異人館が 紹介記載されているミニブック型です📚 薄くて手のひらサイズの冊子を手に 「こ、これは蔦屋重三郎の吉原細見😛」 大河ドラマファンは思うのです(笑) スタンプラリーに俄然やる気になり、 すっかり楽しくなった単純な私は、 約2時間半で主要7館+北野美術館や ライン館も廻り全館制覇しました🙌 最後、ベンの家の受付スタッフの方の 「あ、これで最後ですね」の笑顔の言葉に 何とも言えない達成感。。。(^^;) 時折、痛む膝を気にかけながら、急な坂や 階段を昇り降り、、、 異国情緒を堪能できました✨ ホテル中庭のイルミネーションを 眺めながらの夕食に舌鼓を打ち、 客数の少ない平日の静けさも相まって、 かなり快適な宿泊です🏨 翌朝の朝食後、深夜に降った雪が少し 残る中、臨時休業中の風見鶏の館まで 朝散歩。。。良い写真が撮れました。 チェックアウト後は、ハーバーランドの お香の専門店、有馬香心堂煉瓦倉庫店へ。 吟味に吟味を重ね、店員さんと相談しながら 3種類のお香と貝合わせの香炉を購入。 昼前、翌日の教室準備のため、帰路に つきました🚙💦 楽しかった北野異人館巡り、また 行きたいです☕🍩

各教室で初釜 2025🎍

イメージ
伏見教室 1日目 太秦教室 京丹波教室 伏見教室 2日目 太秦教室 京丹波教室 伏見教室1日目 伏見教室2日目 4日間に渡り初釜を行いました。 京丹波、太秦、伏見の2日間です。 とりわけ、京丹波教室は大寒波が 来ると予報が出ておりましたので、 積雪を心配しておりましたが、 なんとか大丈夫でした。⛄ そして昨年移転しました太秦教室でも 初めて初釜を行うことが出来ました。 京丹波教室もリニューアル後の初釜に なり、2教室とも試行錯誤の準備です。 各教室、四名の方に亭主をお願いし、 皆さん、真剣に取り組まれました。 着付けも教室でお稽古され、当日は きちんと綺麗に着てこられました。 素晴らしいですね✨ お点前もご挨拶も着付けも👏👏 無事に終えて、お帰りになるとき、 「先生、やっと私のお正月です。」 えっ?仕事始めも随分過ぎてるよ(笑) それほど、亭主役で年末から気が休まら なかったとか。。。 真面目か⁉😝💕 本当に有難いですね、感謝です。 お集まり頂いた方々が一人ももれなく 今年一年、お茶のお稽古を楽しんで 頂けますよう、精進してまいります。