投稿

ラベル(茶華道教室)が付いた投稿を表示しています

各教室で初釜 2025🎍

イメージ
伏見教室 1日目 太秦教室 京丹波教室 伏見教室 2日目 太秦教室 京丹波教室 伏見教室1日目 伏見教室2日目 4日間に渡り初釜を行いました。 京丹波、太秦、伏見の2日間です。 とりわけ、京丹波教室は大寒波が 来ると予報が出ておりましたので、 積雪を心配しておりましたが、 なんとか大丈夫でした。⛄ そして昨年移転しました太秦教室でも 初めて初釜を行うことが出来ました。 京丹波教室もリニューアル後の初釜に なり、2教室とも試行錯誤の準備です。 各教室、四名の方に亭主をお願いし、 皆さん、真剣に取り組まれました。 着付けも教室でお稽古され、当日は きちんと綺麗に着てこられました。 素晴らしいですね✨ お点前もご挨拶も着付けも👏👏 無事に終えて、お帰りになるとき、 「先生、やっと私のお正月です。」 えっ?仕事始めも随分過ぎてるよ(笑) それほど、亭主役で年末から気が休まら なかったとか。。。 真面目か⁉😝💕 本当に有難いですね、感謝です。 お集まり頂いた方々が一人ももれなく 今年一年、お茶のお稽古を楽しんで 頂けますよう、精進してまいります。

Xmasのお道具で師走へgo🎄🎅

イメージ
🎅🎄🍵 🎅🎅🎅⛄✨ 初座と後座の壺🏺 荒磯棚 薄茶点前 伏見教室 亭主 口切のお稽古 客 壺拝見の所作 後座の結びに挑戦 京丹波教室 太秦教室 石化柳と薔薇で🌹 椿の練り切り 万博ミャクミャク?😝 師匠宅へお稽古に行って参りました。 月初から、持病の腰痛が悪化し、 お稽古を一回、欠席しておりました。 その日も、他の社中さんのご迷惑になります ので、体調不良を事前にお伝えした上で、 諸々のお詫びの菓子折りと、お月謝を納めて、 早々に退室するつもりでおりました。 お教室に入りましたら、私の体調を慮って、 急遽、立礼の点茶盤が用意してありました。 わざわざ、畳の点前座からお道具を移動して 下さったようです。 もう、感謝しかありません...( ;∀;) おかげで、無理なく、しっかりとお稽古を つけて戴きました。本当に有難いです。 やはり、アウトプットだけでは、心身ともに 疲弊してしまいます。 常にインプットは必要だと、お稽古の後、 何とも言えない充足感で帰宅。。。 師匠のお心遣いに、心底感謝した次第です。 まだまだ不肖の弟子ですが、師匠の思いに、 万分の一でも、お応え出来る様、精進して 参ります。 同様に、お教室の社中さんにも、余裕を 持ち、お一人お一人の状況に配慮して参り たいですね☺♥ 今月のお稽古も、あと太秦教室の一回です。 腰痛も、だいぶんと楽になりました(^^♪ 新しく入会された方も、12月からお稽古に お越しになります。 いよいよ師走ですね。☃ スタバでひと息🍰☕

四表の静謐を祈る

イメージ
茶箱と御所籠 雪点前 伏見教室 月点前 伏見教室 雪点前 京丹波教室 雪点前 伏見教室 卯の花点前 伏見教室 卯の花点前 伏見教室 色紙点前 伏見教室 色紙点前 京丹波教室 いけばなのお稽古 京丹波教室 色紙点前 太秦教室 唐物 太秦教室 雪点前 太秦教室 卯の花点前 伏見教室 雪点前 伏見教室 夏休みを利用して、小学生の可愛 らしい姉妹が、お母様とご一緒に 体験にお越しになられました🍵🌹 ご入会され、茶道を月に2回、 姉妹でお稽古されることに👧👧✨ 我が家は、息子二人でしたので、 (既に成人し、独立。) 女の子の愛らしいしぐさに胸が キュンとなります💘(^^ゞ 八月は、茶箱と御所籠のお稽古が 続きます。 茶箱点前が初めての方には、卯の花。 その他の方には、雪点前、月点前、 色紙点前を。。。 「旅路へ赴くにも茶箱てふ物を携えて 茶をのみかけるが、これに手順なければ」 十一代玄々斎が、伊勢方面へ茶道伝授の 旅の際に、考案されたものです。 色紙点前は、十四代淡々斎が考案された もの。毎年、暑いこの時期に茶箱を致し ますが、このお道具が私は大好きです。 箱や籠の中に、小ぶりのお道具が ちまちまと収められて可愛らしい💕 細かい手順があり、類似した点前に 間違えそうになりますが。。( ;∀;)💦 そして八月は、原爆投下、終戦記念日の 記念番組があり、戦争と平和に思いを 巡らせる機会が多くありますね。 鎌倉時代、日蓮大聖人が時の最高権力者、 北条時頼に提出した立正安国論の御文に 「汝、すべからく一身の安堵を思わば、 まず四表の静謐を禱るべきものか。」 すなわち、自身の安穏を願うのであれば、 まず、自分を取り巻く社会の平穏を祈る べきであろうと。 為政者に対する諌暁ですが、現代にも あてはまる本質です。 一身の安堵を求めるなら、エゴイズムに 束縛された小さな自身を超克して、自身 が生きる社会全体の静謐「四表の静謐」を 確立すべきだと。 そして、トップに立つ人選を誤ると、 一国も世界さえも破壊しうる危うさを 感じる昨今。やはり政治は常に監視し 続けなければいけませんね。 いまだに、紛争が止まぬ世界ですが、 全世界中の核兵器廃絶、戦争ゼロ、平和で 幸福な「四表の静謐」を心から祈り願います。 終戦記念日が誕生日の夫🎂 都ホテル「rondo」