投稿

ラベル(日本の伝統文化)が付いた投稿を表示しています

名水点てと拝見のススメ🍵

イメージ
立礼席 而妙斎好 扇面 立礼卓の茶器 即中斎好 青貝入蛍早苗雪吹 等身大の不審庵  呈茶席の菓子 呈茶席で戴いたお茶🍵 織田左門と古田織部 天下一のかぶき者と数寄の天下一 名水点のお稽古 お稽古風景 伏見教室 ソケイと向日葵と桔梗 前盛体 長板総荘のお稽古 お教室では、6月のお稽古「名水点て」の お点前が続いています。 お休みの日に美術展へ行って参りました。 表千家北山会館「拝見のススメ」と 古田織部美術館「織田左門と古田織部」。 表千家北山会館は、美しく、展示スペースも 広く、呈茶席も入場券に含まれていて、 気分もゆったり、お得感満載です。 今回の見どころは、覚々斎手造茶碗「象太郎」。 中国の商人が徳川吉宗に2頭の象を献上した事から まさに象旋風が巻き起こった時期。。。🐘🐘🌀 掛物や茶碗の拝見にも、由来や背景などの物語が あり、とても興味深いです。 等身大の不審庵模型には、躙り口からコソコソと 入ってみました。(^_^;)💦 「下足を脱いでお入りください」と書いてあるので 全く入って良いのですが…(笑) ほぼ貸切状態なので恐縮してしまいました。 そして、お隣の古田織部美術館に移動。 「織田左門と古田織部」信長の弟、有樂斎の嫡男、 織田左門頼長(導八)と天下一の茶人、古田織部の 奇抜で独特な茶道具の展示です。 戦国時代から江戸初期、慶長時代のかぶき者は、 後世に名を残す茶道界の名プロデューサーという ことですね🍵✨ ショップでは、織部緞子の数寄屋袋と古帛紗を購入。 表千家北山会館と織部美術館、企画展示を常に チェックしながら、また時間を見つけて足を運びた いです。 そして、今週からお稽古を始められる方が2名と、 体験レッスン御予約の方が2名、太秦、伏見、京丹波 の3教室に其々お越しになります。 新しい方々との出逢いは、新鮮で心地よい緊張感を 覚えます。 素敵な出逢いになることを祈念して。。☔🐌