投稿

ラベル(華道教室)が付いた投稿を表示しています

初炭手前と重陽の節句

イメージ
神戸国際会館こくさいホール 神戸市立博物館 テルマエ展 お風呂文化に感動🛁 重陽の節句 いろいろな菊で盛花 菊の節句で邪気払い 炭斗と灰器 美術火鉢で 初炭手前 伏見教室 ご挨拶のお稽古🍵 姉妹でお稽古👧👧 初炭手前 伏見教室 先日、神戸へ行って参りました🚙💨 暑いさなかの一泊二日でしたが、 京都の盆地の蒸し暑さとは、全く 違いますね。 浜風のせいか、カラッとしています。 こくさいホールと美術展にも近い ホテルは、私の神戸での定宿です。 テルマエ展鑑賞後に、気になっていた 「KOBEとんぼ玉ミュージアム」にも。 ピアスとブレスレットを購入致しました。 九月のお稽古、前半は風炉の初炭手前、 茶通箱です。 美術火鉢に灰と五徳を仕込みました。 大炉炭手前のお道具が大層だったので、 楽に思うのは私だけでしょうか(笑) いけばな教室では、九月九日の 重陽の節句によせて、いろいろな菊で 菊だけを使った盛花のお稽古です。 菊も品種改良されて、新しい菊が たくさんありますね。 菊の節句で、邪気も美しく祓いたい ものです(*^^)v 八月は、茶道教室に6人の方が体験に お越しになり、全員ご入会されました。 皆さん初心者で、8歳の女の子から 65歳の男性まで、幅広い年齢層の 方々です。 おひとりおひとりと、丁寧に向き合い ながら、お稽古を楽しんで頂けるよう、 精進して参りたいと思います。。 神戸市立博物館 凸凹茶寮 KOBEとんぼ玉ミュージアム 太秦教室の「美麗さん」🌸 今日も揺れています🎐

明石海峡大橋のイタリアン🌊

イメージ
明石海峡大橋 店内から buchi お盆ですね。 先日、淡路島へご飯食べに。。。🚗💨 夫は11連休ですが、私は教室があります。 お盆の間も、お稽古と体験が何日かあり (有難く嬉しいことです😊) 朝から日帰りで行って参りました。 母が淡路島の出身(京都に嫁ぐまで) でしたので、子供の頃は、毎年の様に 海水浴に連れていって貰いました。 昔は、車でフェリーに乗り込み、瀬戸 内海をワクワクして渡ったものです😆 今は、立派な明石海峡大橋ができて、 便利になりましたね✨ 今回、お邪魔したのは、そんな明石海峡 大橋と瀬戸内海を店内から一望できる、 イタリアンレストラン「buchi」🍴🍷 花の咲いた玉ねぎ、の呼び名だそう。 昔、母方の祖父が「淡路島の玉ねぎ王」 と呼ばれるほど、手広く商売をしていた と、聞いたことがあります。 地産地消に拘った、和モダン・イタリアン のお料理に舌鼓を打ち、お洒落な店内から のオーシャンビュー、至福の時間でした。 お天気にも恵まれ、渋滞にも巻き込まれず、 帰りは、お隣の道の駅あわじで、たくさんの お土産を買ってきました。(笑) お教室で皆さんと戴きたいと思います。

記念日と編物教室⌚

イメージ
太秦教室 京丹波教室 伏見教室 名水点 濃茶 葉蓋 名水点薄茶 許状申請 蜜豆羹 俵屋吉冨 外は、大雨警報がでています☔ お稽古日でなくて良かったです。 気圧に影響を受けやすいので、 少々、頭がぼんやりしていますが、 ブログを更新したく思います。^^; 先日、結婚記念日のご飯食べに 行ってまいりました。 この上半期、年始には想像もしなかった ことが、自身や身の回りに起きまして。 それも、ひと段落した頃、気付けば、 6月の結婚記念日です。早い。。💦 お店は、恒例の隨縁亭さん。 喧騒から一転、静かな店内と優しい お味に、日頃の疲れが取れました。 夫からは、CITIZENのEXCEEDを🎁 自分で購入を考えていたくらいなので、 大変嬉しく、大切にしたいと思います。 そして、コロナ禍をきっかけに中断して いた編み物...再開しましたぁ(*'▽') 以前の編物教室は、コロナ禍でお休みに なり、明ければ今度は、社中さんが増え、 もう諦めて、編針一式を天袋に片付けて おりました。笑 そして、諸々落ち着きました、この6月。 社中さんにハマナカ毛糸さんにお勤めの 方がいらして、今回教えて頂くことに。 お忙しい中、時間を割いて下さり感謝です。 数年ぶりに手にするかぎ針に感動(≧▽≦) やはり手しごとが好きなんですね。 無心になって作業するのは、どこか 茶道のお稽古に似ている気がします。 贅沢な時間、楽しみたいと思います。 お教室では、来月の香付花月之式に 備えて、香手前。 木地釣瓶水指、葉蓋と黒塗末広筒水指で 名水点の稽古茶事が続きます。 皆様、器用に香手前の所作をされます。 隨縁亭のお膳 京丹波教室のカラー モチーフ編み(*'▽')

三井記念美術館と越谷遠征🚅

イメージ
日本橋 三井記念美術館 撮影OKの茶道具 平日でも大盛況 折据を取り回し 平花月 伏見教室 太秦教室 京丹波教室 中級の許状申請 伏見教室 先日、東京日本橋の三井記念美術館へ 「茶の湯の美学/利休・織部・遠州の 茶道具」展を観に行ってまいりました。 利休のわび・さび、織部の破格の美、 遠州の綺麗さび、それぞれの美意識を 探り、展示したもの。 三井家寄贈の茶道具は、数と質の高さ において、他に例を見ないものです。 約二時間、ゆっくり見てきました。 その足で、姉の家へ向かいます。 今回のメインイベント、私の推し活に 姉の希望で同行するというミッション(笑) 今月、姉は10日間のイタリア旅行から 帰国したばかり。少々お疲れ気味です。 コンサートホール会場は、越谷。 必須アイテムのツアーライトもアウェイ 感を感じない様、姉の分も準備。 大盛況の中、大満足だったようで、また 参戦したいとのこと。当然です(笑) 帰りの東京駅でお弁当とお土産を購入。 行きの京都駅の銀鱈西京焼き弁当の方が 好みの優しいお味でした❤ 今回は、往復とも富士山が雲に隠れて いて、残念...🗻 新幹線の旅は、少しの非日常感が心地 良いです。 六月は、香手前、名水点、花月、 アガパンサスのお稽古が続きます。

大炉の炭手前⛄☃

イメージ
大炉 初炭と後炭手前 絞り茶巾のお稽古 伏見教室 寿棚で 秋泉棚で 鳴門海峡大橋   砂浜に…可愛い❤ 絞り茶巾と並行して、大炉の初炭手前 と後炭手前のお稽古をしています。 炉は、切っておりませんので、大炉の 炉縁を二つ並べて、お二人同時にお稽古。 重い雪輪瓦が立つように、ブックエンドを 材料に工作です。(夫が…笑) 大雑把な私とは違い、凝り性なので、 出来栄えは、ほぼ完璧です。💮 大炉の炭手前、お点前のお稽古は、 皆さん、一巡出来ます様、暫く続きます。 久々に、本当に久々に、夫とお休みが合い ましたので、徳島まで遠出をしてきました。 海が大好きなので、テンション上がります。 美味しい海の幸と、展望風呂に大満足です。 忙しすぎる毎日に、こんな時間も大事だと 実感いたしました。 今週は、太秦教室のお稽古が二日間、 伏見教室、京丹波教室のお稽古が それぞれ一日。 師匠宅のお稽古と、裏千家業躰先生宅の お茶会があります。 お誘い頂きました、師匠のお心遣いに感謝し、 しっかり講習を受けて参りたいと思います。 タンブラー部です(笑) 今回は、ずっと助手席(^^♪