投稿

ラベル(東貴人且座之式)が付いた投稿を表示しています

東貴人且座之式②🍎

イメージ
師匠宅へお稽古に行って参りました。 本日のお稽古は、逆勝手の重茶碗。 足の運びからお道具の配置、扱う左右の手、 そして重茶碗。。。(>_<)💦 まさに脳トレの連続です。 先日、2回目の東貴人且座之式を 違うメンバーでお稽古いたしました。 東役、半東役の方が予習をして臨まれた ので、1回目に比べスムーズな進行です。 本来、水屋で札を引いて決めるのですが、 初心者の方も多くいらしたので。。。 七事式、もっとお稽古して参りたいと 思います。 今月は、長板総荘り、盆点、絞り茶巾の お稽古が続きます✨

積雪の東貴人且座之式①⛄

イメージ
嵐山 渡月橋 東貴人且座之式のお道具 市内にも珍しく雪が降り積もりました。 昔は積雪も普通に冬の日常でしたが、 今は予報時から大騒ぎですね。 高速道路も公共交通機関も。。。 伏見教室に影響がないか心配しており ましたが、前日深夜までで落ち着き、 5人参加の「東貴人且座之式」です。 東が貴人なので、席に着く回り方、 聞香の順番や息を抜く向き、 お薄はお清で。。。など まさに「貴人ファースト」に注力♥ 花所望、炭所望、香所望、濃茶、薄茶と 初心者も多い中、皆さん頑張られました。 そして、嬉しい事に年末年始、5名の方に ご入会頂きました。 2月のお稽古は、続きます✨ 月1回のトリミング帰り✨

東貴人且座之式とロシア戦争犯罪🍵

イメージ
桜の隙間から白い月 来月に七事式「東貴人且座之式」の お茶事があるので、そのお稽古へ…。 今日は、霞棚に弦付茶入と肩付茶入、 建水は曲げ、蓋置はつぼつぼの陶器。 お稽古なので、時間の都合上、かなり 省略されましたが、貴人をさせて頂き とても勉強になりました。 お茶事までしっかり修練ですね(^_^;) 先日、蹴上インクラインの夜桜を見に。 ライトアップも無い、只々、暗闇に浮かび 上がる桜を見上げるだけのお花見です。 向かいのウェスティン都ホテルのエントランス の煌びやかなイルミネーションを見ながら、 コロナ禍前のお誕生日のお祝いを思い出します。 感染なんて、微塵も意識せずに外食した頃…。 当たり前だった日常は、当たり前では無くなる。 ウクライナ侵攻からの世界の情勢を思うと、 つくづく実感します。 一日も早い停戦と、ロシアの戦争犯罪の 真相究明を願わずにはいられません。 真っ当な倫理観、人類の生命尊厳の思いが どこの国のリーダーにも備わっているとは 限らない事を思い知らされた悲劇です。 平和を維持するには、国民一人一人が事の 本質を見抜き、聡明に賢く政治を監視し 続けなければならない事も、ロシアの プーチンの高支持率をみていると思います。 どうかこれ以上、悲惨で残酷な悲劇が繰り 返されない様、世界平和を祈るばかりです。 蹴上インクライン お茶事に向けて