夜咄の茶事🕯




 









夜咄の茶事を行いました。

ぎりぎり3月上旬です。

もう少し日没の早い時期にすれば

良かったのですが。。。

外での迎付、中立を思うと

寒すぎず良かったのかも知れません。

手燭、膳燭、短けい、喚鐘、石菖など

夜席ならではのお道具が厳かな

雰囲気を演出してくれます。

希望者のみの少人数でしたが、

茶事は少人数であるほど良いと

されますので。。。

茶懐石も料亭のお弁当から、

茶懐石に変更し、粗飯ですが

ご用意させて頂きました🍱🍶

ひとりで作る茶懐石、もっと

お勉強しなければなりません😝💦

また、季節の茶事を行います。

3月のお稽古は、まだまだ続きます。




平花月









コメント

このブログの人気の投稿

三井記念美術館と日本橋三井ホール🎏

まぼろしの茶事【茶飯釜の茶事】🍚🍶

Xmasのお道具で師走へgo🎄🎅