三井記念美術館と日本橋三井ホール🎏












東京一人旅に行って参りました。

勿論、友人や身内と出かけるのも、

楽しいのですが、どうしても私が

プロデュースしてしまい、後々

とてつもなく疲弊している自分に

気付くのです。(夫は除く 笑 )

先日、心身ともに無理をしすぎて

本来の最優先事項に支障をきたす

始末、猛省しました。

お茶の道では、おもてなしの精神に

なるのでしょうが。。損な性分です。

やはり「お一人様」が、私には合って

いる事を再認識し、お気楽な一泊二日の

東京一人旅です。

今回は、約一年ぶりの三井記念美術館。

【国宝の名刀と甲冑・武者絵】と

特集展示 三井家の五月人形です。

館内に再現されている国宝茶室「如庵」は

織田有楽斎が江戸初期に京都に建立。

明治末期に三井総領家に渡ります。

今回の展示は、

・八幡太郎義家像の軸

・色絵兜菖蒲文平茶碗

・黒中棗江在判

・梅木茶杓「銘 薫風」共筒

・瓢箪風炉釜佐久間将監好

・赤絵団龍文四方水指

などが設えてありました🎏

とても季節感のあるお道具に、茶室硝子

越しにへばりつき、しばし魅入って

しまいました。怪しい人です(^^;)

国宝や重要文化財の名刀は言うに及ばず

素晴らしく、三井各家の様々な五月人形も

圧巻の展示でした。

ミュージアムショップの店員さんが

関西人のように商売熱心でしたので、

ついついお土産をいっぱい買ってしまい

ました(笑)

「え?ここ大阪?東京日本橋よね」と

ひとりごちていました。(^^;)

夕方には、お向かいの三井ホールへ。

2daysの推し活です。

ツーショット写真の仕上がりは、毎回

「も、もう一回、撮りなおしを~😝💦」

という結果ですが、そう甘くはないです。

錦糸町のホテルからは、スカイツリーが

美しく、周りに美術館もあったので、

もう一泊くらいしても良かったかも。。。

来月また東京なので、スケジュール調整を

したいと思います。

新幹線の行きは、鰆の西京焼き弁当、

帰りは、推しもお薦めの☝

崎陽軒のシュウマイ弁当です🍱

東京駅でお教室用にお土産をたくさん

買って、あっという間の楽しい一人旅、

無事帰路につきました。

さて、四月最後に行うお茶事が控えて

います。

抜かりなく粛々と準備を進めて

参ります✨


毎回かすりもしない
抽選会💦

コメント

このブログの人気の投稿

まぼろしの茶事【茶飯釜の茶事】🍚🍶

Xmasのお道具で師走へgo🎄🎅