投稿

千家十職、黒田氏の講習🍵🌸

イメージ
  嵐山 熊彦✨ 千家十職のひとつ、竹細工、柄杓師を 務める、第14代 黒田正玄氏の講習会へ。 黒田家と言えば、400年続く家系。 業躰先生宅のお茶室に、師匠とご一緒 させて頂き、午前は10名程の参加。 講習会だけに、殆どの方が洋装です。 私もその日は、綺麗めのワンピースで。 鶯餅とお茶を頂戴したあと、登壇された 第14代 黒田正玄氏は、黒いスーツの 凛とした、私と同じ歳の女性です。 まさにジェンダーレスは、伝統文化の 茶道界にも。。。☺ 正玄氏の講演は、とても分かり易く、 毎月、表千家お家元へ千家十職が集まり、 行われる顔合わせ、行事打ち合わせ。 竹の種類、性質、農家高齢化による材料 調達の厳しい現状や複雑な心境。 茶道具や花器に使用する、真竹の工程や 逆竹(さかさたけ)についても…。 大変、興味深いお話しばかりでした。 長い年月の中、苦境に立たされても、 お茶文化を支えてこられた、千家十職の 努力と精神に感銘いたしました。 黒田家のお庭の竹で作られた、しぼ竹の 花器が荘られていて、とても素敵でした。 ご用意して頂いた、お弁当「嵐山 熊彦」。 こちらも上品で大変に美味でした(*'▽') 初炭手前 炭斗に準備

大炉の炭手前⛄☃

イメージ
大炉 初炭と後炭手前 絞り茶巾のお稽古 伏見教室 寿棚で 秋泉棚で 鳴門海峡大橋   砂浜に…可愛い❤ 絞り茶巾と並行して、大炉の初炭手前 と後炭手前のお稽古をしています。 炉は、切っておりませんので、大炉の 炉縁を二つ並べて、お二人同時にお稽古。 重い雪輪瓦が立つように、ブックエンドを 材料に工作です。(夫が…笑) 大雑把な私とは違い、凝り性なので、 出来栄えは、ほぼ完璧です。💮 大炉の炭手前、お点前のお稽古は、 皆さん、一巡出来ます様、暫く続きます。 久々に、本当に久々に、夫とお休みが合い ましたので、徳島まで遠出をしてきました。 海が大好きなので、テンション上がります。 美味しい海の幸と、展望風呂に大満足です。 忙しすぎる毎日に、こんな時間も大事だと 実感いたしました。 今週は、太秦教室のお稽古が二日間、 伏見教室、京丹波教室のお稽古が それぞれ一日。 師匠宅のお稽古と、裏千家業躰先生宅の お茶会があります。 お誘い頂きました、師匠のお心遣いに感謝し、 しっかり講習を受けて参りたいと思います。 タンブラー部です(笑) 今回は、ずっと助手席(^^♪

「気甲斐性」お着物で体験に👘✨

イメージ
先輩社中さんがレクチャー 伏見教室 いけばなレッスン 京丹波教室 茶道レッスン お着物で体験レッスン✨ 包帛紗 伏見教室 バレンタインチョコ 社中さんから 許状申請時に 社中さんから 太秦教室 お教室選びの体験レッスンが、 近頃、増えています。 暖かいからでしょうか…。(^^) 先日、お着物で体験レッスンに お越しになられ、ご入会された方。 お若いのに、きちんと着付けをされて お越しになりました。 とてもお似合いで、素敵です👘✨ いけばなと茶道の体験をされ、来月から お稽古にお越しいただくことに。 「着物が好きで、着物を着る機会を 増やしたいから」と、ご入会される方 が、幾人かおられます。 着付教室にお越し頂き、毎回の茶道と いけばなのお稽古に、お着物で お越しになる方も増えてきています。 それぞれに職場では、第一線のお立場で、 バリバリと実証を示されている、 ご多忙な方々ばかりです。 皆さん、気甲斐性がありますね。 感服いたします。(;・∀・)💭 この「気甲斐性」私の好きな言葉です。 最近では、あまり聞かない言葉ですが、 実家の母がよく使っていました。 気付けば、私もよく使っています(笑) とかく、茶道や華道は、昔の花嫁修行 などと、未だに思われがちですが… 〇道とつくだけに、継続しなければ、 本質も深淵さも、魅力も知ることは 難しいです。 精神修行でもあり、勉強も必要です。 また、自身を律する道です(私の場合)。 趣味の習い事だからと、やめる理由を 並べれば、いくらでもありますよね。 それでも「継続は力なり」です。 飽き性の私が、お教室を開くまでに なれたのは、良い師匠に師事したこと、 お休みしたくても、時に面倒になっても、 恥をかいても、コツコツと続けてきたから です。🍵🌸🍵🌸( ;∀;) 社中の皆さんの、頼もしい「気甲斐性」に 負けない様に、今日も姿見の前で帯を締め、 お稽古に励みたいと思います👘✨ sizuya サーモンエッグサンド   映画【PERFECT DAYS】 良かったです💮 バレンタイン練り切り❤

雪の京丹波⛄

イメージ
京丹波教室の窓から⛄ 干支羊羹 小倉山荘 社中さんから いけばなレッスン 京丹波教室 茶道お稽古風景 京丹波教室 お稽古風景 伏見教室 季節の茶碗  昨日は、京都市長選挙でした。 松井氏が新しい市長になられましたね。 選挙投票は、二十歳の頃から、国政選挙も 地方選挙も一度も欠かした事はありません。 政治を監視し続けるのが、微力ながらも 国民の義務だからです。 新市長の手腕に期待したいと思います。 この二月に入り、京丹波教室は、 積雪の日もあります。 早朝の京都市内は、晴天でも、 90分ほど車を走らせて、京丹波に 着いたら、そこは雪景色です。 10時過ぎに、お越しになるまでに、 駐車場の雪かきに夫が孤軍奮闘して くれました⛄💦(笑) 私も、お稽古の前準備があるので、 LEXUSから、道具を下せず焦りました。 何とか、時間通りに駐車場も綺麗になり、 お稽古開始... 市内のお教室と違い、京丹波教室の お稽古日は、数日前から天気予報との ギャンブル❓のような気がします(笑) それでも、窓からの雪景色は美しく、 とりわけ、静寂の中の茶道のお稽古は、 味わい深いものがあります。 先日から、包み帛紗と絞り茶巾のお稽古 をしております。 黒棗を点前帛紗で包む、包み帛紗。 棗ですが、お濃茶の所作になるところが 面白いですね。 また、極寒の季節の絞り茶巾(筒茶碗)。 筒状の熱の冷めにくい筒茶碗の扱いは、 所作も点前も通常とは異なります。 この季節ならではのお点前ですね⛄ そして、お花は春のお花で。。。 レンギョウ、チューリップ、トワニー、 麦、レモンリーフ。 季節を感じながら、季節を先取りする。 四季を愛でる和文化の深遠さを感じつつ… 二月のお稽古は、続きます(*^^)v 最近の鑑賞3作品 号泣( ノД`)シクシク… これは、イチオシ(*^^)v   前作を超えた(*'▽')

3日間にわたる 初釜🎍

イメージ
初日の初釜風景 おみくじ茶碗で🍵 最終日の初釜風景 亭主との挨拶 二日目  京丹波の初釜風景 ぶりぶり香合 京丹波教室 伏見教室 辰の干支羊羹 鶴屋吉信さんにお勤めの社中さんから 年も明け、もう1月中旬ですね。 本年も宜しくお願い致します。 3日間にわたり、各教室の初釜を行いました。 昨年、伏見は、1日だけでしたが、 平日の社中さんも増えましたので、 今年は、伏見で太秦合同の初釜を 2日間と、京丹波で1日行いました。 初日の平日は、皆さん揃ってお着物です。 本当に、美しく華やかです✨ 朝早くから、ご自分で着付けをされて、 髪をセットされて、遠いご自宅から👏👏 そして、伏見の初釜でご準備にお越し頂いた 水屋の方々にも感謝いたします。 3日間ともに、厳粛さ、緊張感、華や かさ、楽しさがあり、各教室の皆様の 趣きが表れたように感じました。 今年は、おみくじ茶碗で、心ばかりの 景品をご用意させていただきましたが、 皆様に喜んでいただけた?かどうかは、 わかりません⁉😝(笑) 来年は...と、今から来年の初釜を 考えたり、気の早いことです💦 準備も大変でしたが、ご出席戴いた、 社中の皆様のおかげで、良い初釜を 無事に終えることができました。 心より、感謝いたします。 年始、あることで改めて気付かされる ことがありました。 時代は、価値観もライフスタイルも 多様化してきています。 和の伝統を学ぶ場では、ありますが、 お若い方が大変多く、感性も豊かです。 50名を超える社中さん、皆様は、 それぞれの想いの中で、それぞれの日常 を過ごされ、お稽古にお越しになります。 そのお一人お一人の、ご事情やお心情に 柔軟性をもって、寄り添える自身であり たいと思います。 「お稽古に来て良かった。充実した。」 と、ご自分をより好きになれる、前向きな 気持ちになっていただける、そんな お稽古を心がけて参りたいと思います。 今年の抱負は、時代に相応した「柔軟性」を 持つ、に決まりです❤ 干支の龍のお道具 下鴨茶寮のお弁当