投稿

六根清浄と茶筅通し🍵

イメージ
茶筅通しに意味があるのは、茶道の心得が ある方なら大概は、ご存知ですね。 ラン、パン、ウン、三度打ちの中でも、 私が最も心に置くのは、初打ちの意味である 「六根清浄」ー。元々、仏教徒である私には、 とても馴染み深い言葉でもあります。 視、聴、嗅、味、触の五つの感覚と 心の働きである意識の六つで、六根。 人間の六根に具わる煩悩のけがれを払い落して 清らかになることー。茶筅通しの初打の意味と しては、ここまでですが。。。 もう少し掘り下げると、不浄の凡身を仏道修行に よって、清浄の仏身に変えることを言います。 この六根が色、声、香、味、触、法の六塵と縁して 煩悩を起こすとのこと。 確かに日常、現実に縁するものは、煩悩を呼び起こす もので溢れていますよね(^_^;)💦 せめて一服のお茶くらいは、常に清浄な心根で 点てられる、自身でいたいものです🍵❤ 利休七則 アマリリス お生花 水仙 お生花

尾形光琳「竹虎図」と積雪の大晦日🐯⛄

イメージ
京博のお正月 新春特集展示 大晦日、京丹波教室の体験レッスン。 お正月飾りでしたので、花材も早めに周到に準備🎍 天候と道路状況が心配でしたが、出稽古に お伺いしたお宅では、皆さん大変熱心に お正月花を生けられ、一年の有終の美を飾る様な、 楽しい大晦日を過ごす事が出来ました。 年始は、京都国立博物館「京博のお正月」展へ。 お目当ては、新春特集展示「寅づくしー干支を 愛でるー」の尾形光琳「竹虎図」。 京博公式キャラクター「トラりん」にもなって いますね(*^^)v  また伝李公麟筆「猛虎図」など、様々な 今年の干支、寅の表情を見る事が出来ました。 同時開催の「後期古墳の実像展」「新収品展」 も見応えがあり、すっかり魅入ってしまった せいで、先に見終わった夫はお冠でした(^_^;)💦 お節料理、大掃除、雪の京丹波教室と あわただしい年末でしたが、こうして無事に 新年を迎えられたことに感謝です。 本年も常に自らを律しながら、蛭まず挑戦し、 精進して参りたいと思います。 そして今年も、いけばなと茶道を通して、 新しい出逢いがあることを期待しながら...。 韃靼人狩猟・打毬図屛風 狩野宗秀 筆 京博公式キャラクター トラりん

志摩観光ホテルとお稽古納め🎄🎅

イメージ
御題花『窓』 今年のお稽古納めは... 午前中に茶道の師匠宅で逆勝手のお点前を させて頂き、終了後に移動。 午後からは、いけばなの師匠宅で御題花の いけこみをさせて頂きました。 慌ただしい1日は、今年の私を象徴している ようで、妙な達成感と充実感を覚えた次第です💦 伏見教室のお稽古納めの朝、きっちりと 着物で来られた生徒さんが…。 お仕事とご家庭で多忙を極めておられる中、 その気概と姿勢が嬉しくもあり頼もしくもあり♥ その思いに真摯に応えて参りたいと思います。 先日、最も敬愛する作家、故 山崎豊子氏の 常宿で、G7伊勢志摩サミットも行われた、 志摩観光ホテルへ…。 「華麗なる一族」など、殆どの代表作をこのホテルで 執筆された机にもようやく逢えました(;'∀')❤ そして気になるお茶室も、常は開放されて無いので 外からしか見られませんでしたが、素敵でした。 年に一度は訪れる大好きな伊勢志摩。 今年はまた違った趣きと感性に出逢えた気がします。 山崎豊子氏の執筆机 華麗なる一族 安倍元総理とオバマ氏 G7サミット記念品 和三盆 「ラ.メールザクラシック」🎻🎹 英虞湾巡り

お正月飾りとお菓子たち

イメージ
  万年青   毎年、お正月飾りの花を手にすると、 年の瀬を実感致します。 12月のお稽古花は、万年青、若松、お題花と お正月飾りが続きます。 金銀の水引を相生結びに固くキュッと締める時、 一年の総仕上げをするようで、 気持ちまで引き締まりますね。 和菓子も、季節ものが店頭に並び、 お味も濃厚だったり、見た目も可愛らしく… お教室での反応を思い浮かべながら、 選ぶのも楽しみの一つになりました。 先日、頂いた兵庫県甲陽園に本店を構える ツマガリさんのクッキー詰め合わせ☺❤ 行列ができる人気の理由…食して納得のお味でした。 お洒落なデザインのBOXも季節毎に変わるとか。 やはり人気が継続されるのには、きちんとした 理由があるのですね(*^^)v えん寿 ツリー えん寿 サンタ 金沢 村上 万葉 甘春堂 かぶら ツマガリ 西山坂クッキー    

畠山記念館の名品でインプット☕

イメージ
 京都国立博物館 平成知新館 昼間の時間がなかなか取れず、 気になりながらも行けなかった 京都国立博物館「畠山記念館の名品」。 終了間近に漸く行ってきました。 事前予約した指定時間より早く到着。 ダメもとで受付に聞いてみると、 平日のお昼間ということもあり、 すんなり入場させて下さいました。 優しい...( ;∀;) 畠山一清氏(即翁)の美術品1300件に及ぶ コレクションの中から、200件の展示は、 見事で素晴らしい名品ばかりです。 とりわけ実業家の傍ら茶の湯を愛した即翁の 蒐集品の名物道具には、魅了されました。 信長、秀吉、家康の天下人が所持した国宝 「煙寺晩鍾図」。秀吉、松平不昧が所持した 重要文化財「唐物肩衝茶入 銘 油屋」。 やはり茶道具に目が行きますね。 蒐集品を独占するのではなく、多くの人と 共に楽しもうとする即翁の意思にも感銘しました。 アウトプット続きで、少し疲弊していた個所に 国宝の名品たちが染みわたり... 最高のインプットの一日になりました。 京都国立博物館 明治古都館 館内 前田珈琲 ピスタチオケーキ

40年来の友人と大脳皮質の記憶🍺

イメージ
田井弥本舗さん練り切り   出張で京都に来た横浜の友人と会いました。 ご飯食べは、先斗町の川床席もあるお店です。 とてもアクティブでパワフルな彼女の語りは、 尽きる事がなく、別れ間際まで延々と続きます。 珍しく聞き役に徹した私は、ビールのおかわりを 繰り返す彼女の酒豪ぶりにも驚きながら、 飲み放題付にしてあげればよかったな… と反省しきり(;'∀')🍺🍺🍺 そんな友人が40年前のある出来事を 口にしたのです。 友人数人と比叡山に遊びに行った記憶が あるが、メンバーが全く思い出せない。 ただ私が居た事と、急な雨に降られた事だけは 覚えている…と。 その話に、それは私では無いし比叡山になんか 一緒に行ってない、と笑いながら否定していました が、友人の「ビニールシート」というキーワードで 大脳皮質から記憶が鮮明に甦るのです。 4~5人で一枚のビニールシートを頭上に持ち、 傘代わりにしているシーンを… それは、みんなとカメラに向かってポーズを とっている一枚の写真です。 そういえば、実家のアルバムにそんな写真が あったかも知れない…。 全く記憶の彼方に追いやられていた出来事が、 ひとつのキーワードで40年ぶりに甦る… そんな懐かしく不思議な体験でした。 そして「その写真は持ってない‼」 という記憶力抜群の友人から、 実家に帰ったら写真を探して、必ず Lineで送るように、とのミッションをうけたのは 言うまでもありません(^_^;)💦  御室仁和寺

南禅寺の紅葉狩りと許状取得

イメージ
南禅寺 京都国際交流会館に所用があり、南禅寺へ。 木々は、綺麗に色づき始めていました。 観光客も徐々に増えています。 今は、スマホの写真がいつ撮影したものか 教えてくれるので便利ですね。日付から、 南禅寺への紅葉狩りは、なんと九年振りでした。 九年前の写真の私は、少し若く写っています。(笑) 今回は、もう写真に収まることもなく、 美しいロケーションを撮影するばかりです。 先日、申請した準華範の許状を頂きました。 目標の正教授まで、あとひとつです。 しっかり精進したいと思います。   水仙 三才各 八葉漣 御室和菓子『いと達』さん