花月とXmas🎄🎅
太秦教室 |
太秦教室 |
お正月飾り花 社中さんの作品① |
社中さんの作品② |
京丹波教室 |
万年青 社中さんの作品 京丹波教室 |
末富さんのお干菓子 |
家紋入り盆で… きちんとされていますね。 |
お若い社中さんから 嬉しいですね🦊 |
ホテルオークラ京都 |
![]() |
クリスマスディナーショー🎄 ホテルオークラ京都 |
8号サイズ🎅「菓子職人」🎄 |
12月、花月のお稽古をしております。
まだまだ初心者の方も多いので、
なかなか難しいですが、グループでの
お稽古に一生懸命に参加されています。
5名以上で修練する七事式は、本当に
学ぶことが多いです。
また、とても楽しい...(*^^)v
来年は、付物花月にも皆さんで挑戦したい
と思います。
この時期、社中さんから暮れのご挨拶を頂戴
いたします。皆さん、お名前入りの風呂敷に
お包みになって、きちんとご挨拶をされます。
当初は、贈り物の渡し方やご挨拶のマナー
など全くご存じなかった方々も、お稽古に
お越しになる中で、次第に見違えるような
ご挨拶をされる様になりました。
せっかく、和の習い事をしているのだから、
日本の風習やマナーを学びたいという方は、
お若い社中さんの中にも増えてきたように
感じます。
このご時世に立派です。感心いたします。
先日、ホテルオークラ京都のディナーショー
に行ってまいりました。
曉雲の間、ステージに一番近いテーブル席👀
Xmasとお正月が一度にやってきたー‼(≧▽≦)
最高のご褒美でした✨
昨日は、夫とXmasのお買い物に行き、一人
暮らしの長男を交え、パーティーでした🎄🏠
予約していた大好きな「菓子職人」のケーキ、
大き過ぎて食べきれず、長男に持って帰って
もらいました(笑)🎂
今日は、太秦教室のお稽古納めです。
お正月飾り花も、皆さん綺麗にいけられ、
「ようやく師走って感じがします。」と
言われる方も。(*^^)v
いけばなで季節や節目を感じられる…
素敵なことです。
このあと、伏見教室、京丹波教室と連日
続きます。
いよいよラストスパートです。
真の結び♥ |
コメント
コメントを投稿