太秦教室の移転準備✨
立礼 伏見教室 |
立礼 流派をこえて末広棚を代用 |
点茶盤濃茶 太秦教室/伏見教室 |
祇園祭花「檜扇」 |
大阪フェスティバルホール |
中之島香雪美術館 |
茶室「玄庵」 |
香雪美術館のお干菓子 |
太秦教室の看板できました(^^♪ |
移転案内も!(^^)! |
![]() |
社中さんから |
お知らせです。
8月から太秦教室が移転致します。
移転リニューアルオープンです✨
今は、内装工事中🚧
看板や案内、暖簾や名刺などの
デザインチェックや発注作業に
追われていました。
今回の移転は、お世話になっている方
からお声かけを戴き、実現しました。
流れに身を任せてみるのも...アリ。
このご縁に、報恩感謝の思いで精進
したいと思います。
先日、一人休暇を満喫してきました。
大阪フェスティバルホール、2days
の推し活です🎤🎶
ホテルに一泊し、合間に気になって
いたホール前の中之島香雪美術館へ。
珠玉の西洋絵画展、常設の茶室「玄庵」
も見てきました。
モネもルノアールもドガも、etc...
大好きな印象派を鑑賞👀✨
コンサートも美術鑑賞も楽しめて、
しっかり充電できました😝
また暫くは、頑張れますね。
お教室では、立礼の点茶盤、伏見教室
では、流派を超えて?(笑)
表千家の末広棚を代用して、春秋棚の
お稽古です。
次回は、きちんと太秦教室の春秋棚を
伏見教室へ搬入したいと思います。🚙💨
お花は、祇園祭の祭り花「檜扇」です。
邪気払いの檜扇に悪戦苦闘しながら、
「先生~私の檜扇、邪気だらけですう~」
の声に、教室は大爆笑。大うけでした😂
檜扇のお稽古も今月いっぱい、続きます。
鶴屋吉信「「祇園祭」 |
レモンキューブ🍋 |
コメント
コメントを投稿