記念日と編物教室⌚
太秦教室 |
京丹波教室 |
伏見教室 |
名水点 濃茶 |
葉蓋 名水点薄茶 |
![]() |
許状申請 |
蜜豆羹 俵屋吉冨 |
外は、大雨警報がでています☔
お稽古日でなくて良かったです。
気圧に影響を受けやすいので、
少々、頭がぼんやりしていますが、
ブログを更新したく思います。^^;
先日、結婚記念日のご飯食べに
行ってまいりました。
この上半期、年始には想像もしなかった
ことが、自身や身の回りに起きまして。
それも、ひと段落した頃、気付けば、
6月の結婚記念日です。早い。。💦
お店は、恒例の隨縁亭さん。
喧騒から一転、静かな店内と優しい
お味に、日頃の疲れが取れました。
夫からは、CITIZENのEXCEEDを🎁
自分で購入を考えていたくらいなので、
大変嬉しく、大切にしたいと思います。
そして、コロナ禍をきっかけに中断して
いた編み物...再開しましたぁ(*'▽')
以前の編物教室は、コロナ禍でお休みに
なり、明ければ今度は、社中さんが増え、
もう諦めて、編針一式を天袋に片付けて
おりました。笑
そして、諸々落ち着きました、この6月。
社中さんにハマナカ毛糸さんにお勤めの
方がいらして、今回教えて頂くことに。
お忙しい中、時間を割いて下さり感謝です。
数年ぶりに手にするかぎ針に感動(≧▽≦)
やはり手しごとが好きなんですね。
無心になって作業するのは、どこか
茶道のお稽古に似ている気がします。
贅沢な時間、楽しみたいと思います。
お教室では、来月の香付花月之式に
備えて、香手前。
木地釣瓶水指、葉蓋と黒塗末広筒水指で
名水点の稽古茶事が続きます。
皆様、器用に香手前の所作をされます。
![]() |
隨縁亭のお膳 |
京丹波教室のカラー |
モチーフ編み(*'▽') |
コメント
コメントを投稿