岡崎で美術館巡りとミシュラン一つ星★
綺羅めく京の明治美術
8月初旬、姉が半年ぶりに帰省をしました。
午前中のお花の師匠宅でのお稽古を終え、
京都駅まで姉のお迎えに。。。
そのあと3日間は、姉と共に岡崎の美術館巡り、
高齢の両親との会食、車椅子の母を連れ出しての
ショッピング…etc…
毎日、実家まで車を走らせてのお抱え運転手です💦
京セラ美術館では「綺羅めく京の明治美術」を鑑賞。
今でいうところの人間国宝と呼ばれる帝室技芸員の
最高峰の名作の数々は、圧巻です。
京都にゆかりのある19名の帝室技芸員の卓越した
技と美に魅了されました。
とりわけ私のお気に入りは、並河靖之氏の有線七宝。
まさに神業ですね。
続いて細見美術館「美しき色、いにしえへの裂」。
ぎをん齋藤と染司よしおかの挑戦展は、
老舗呉服店の齋藤貞一郎氏と植物染の吉岡幸雄氏、
お二人の伝統を継承しながら、新たな技と表現への
あくなき挑戦が紹介されています。
染色に挑み、染色に魅せられた展示作品は、
本当に美しい✨
![]() |
東急ホテル アフタヌーンティー |
茶道の師匠と♥ミシュラン一つ星☆Vena |
会食続きの一週間は、普段粗食の私にとって、
間違いなく変化をもたらしたと思われます🐷💬
でも、大切な人との会食は、本当に楽しい…
コロナ禍で余計にそう思うようになりました🍽
そして時折、やはり理不尽な事もありますが…
驕らず、感謝を忘れず、人を謗らず、人に寛容に、
自身を磨くことにのみ心を使っていきたいと思う
今日この頃です☆彡
![]() |
お生花 ニューサイラン |
お生花 朝鮮槙
コメント
コメントを投稿