アンディ・ウォーホル展とサンリオ展
![]() |
京セラ美術館 |
![]() |
生け花から「花」の作品群 |
![]() |
レディーガガ着用ドレス |
![]() |
京丹波教室 生徒さんの作品 |
![]() |
伏見教室 お稽古風景 |
![]() |
太秦教室 お稽古風景 |
多忙な日常の雑事に埋没し過ぎると、
衝動的に逃避したくなります(^_^;)
ということで、アンディ・ウォーホル展と
サンリオ展に行って参りました。
ウォーホルが日本の生け花に影響を受け、
帰国後も生け花の本を買い集めた事にも
驚きました。なんだか嬉しいですね🌸
そしてサンリオ展は、もう懐かし過ぎて、
声にならない歓声をあげていました❣
(おひとり様でしたので…😅)
子供の頃、近所のファンシー雑貨店は、
まさに癒しの場所、よく行ったものです。
確か…「スージー5」と「カナヤ文具店」の
二店舗でした。懐かし~(*'▽')
サンリオ展では、昭和の時代そのままに…
パティ&ジミー、キキララ、ハローキティ,
マイメロディ、etc…
見覚えのある可愛らしい雑貨がたくさん
展示されていました。
おそらく同世代の方達、やはり歓声を
あげておられました(笑)
ウォーホルの美しい生け花絵画の作品群、
サンリオの可愛いキャラクター達を見て、
とても平和で優しい幸せな気持ちになれました。
近頃、高齢の義父の事、
実家の高齢の両親の事、
独立した息子達の事…、
日々、心配事は山積していますが、全ては、
自身を強くしなやかにしてくれる悩みと
捉えて、乗り越えて行きたいですね。
そして何より嬉しい事は、社中が増えて、
皆さんが真剣に、また仲良く楽しそうに
お稽古をされている事です。
性別、年齢、ご事情も、其々の方々が
お稽古日のそのひとときに集われて、
心通わせながら、精進される姿は
本当に尊く美しいです。
年末に連日続く、お正月飾花のお稽古日も、
各教室の初釜のお日にちも決まり、
いよいよ年の瀬を感じて参りました。
ひとつひとつ、丁寧に取り組みながら
一年の有終の美を飾れるよう、心身ともに
健やかに過ごしていきたいですね。
伏見教室 お稽古風景 |
コメント
コメントを投稿