「心こそ大切なれ」🌞

宮津産の檜扇で


瓢棚で長緒茶入

夫とルーブル美術館展へ

京都市京セラ美術館



祇園祭り 硝子茶碗

社中さんから檜扇の種子を模した
亀屋良長 烏羽玉


太秦教室のお稽古風景



東京出張のお土産に社中さんから
クマさん可愛らしい❤

息子達と伊勢丹デート

席からの京都タワー

社中さんから
tokyo tulip rose🌷

七月に入り、長緒茶入、檜扇のお稽古が

続いております。今回は大海茶入れです。

長緒の扱いは、御所籠や茶箱、老松茶入

でも出てきますので、皆さん熱心に練習

されてました。


宮津産の檜扇、やはり立派ですね。

他の産地の檜扇も使いましたので、葉の大きさ

や反り具合など、違いがよくわかりました。

また盛花は、嵯峨三宝の花留を使用する事が

多いので、今回は七宝の花留で美しい水際を

つくるお稽古を伏見教室で行いました。

下草には、師匠宅のお庭の薩摩杉を分けて

頂きました(^^)/

七宝を隠す為の下草は、お花屋さんでは、

なかなかお願い出来ませんので助かりました。

優しい師匠に感謝です。


今日は、茶道の師匠宅へお稽古の日でした。

大雨なので、お着物は諦めて洋装にします。

御中元のご挨拶もあり、大荷物に。。🚙💦

体験の方がお越しになる、とお聞きしており

ましたが、全く何の連絡も無いまま、とうとう

最後までお越しになられませんでした。

その方の為に、お道具やお菓子、社中のお稽古の

時間配分を考えて、師匠がご準備されていたのを

思うと、やはり悲しい気持ちになります。

お教室でも俗に言う処の「ぶっち」あります。

何の連絡もなくお約束の時間が過ぎると、

先ず、こちらは道中の事故を心配いたしますね。

ご連絡は、前もって頂きたいものです。

お稽古は、お茶のお点前やお花を綺麗にいける

技術面だけでなく内面の「心こそ大切なれ」

です。

ひとつの道を学ぶために、どこまで真摯に学ぶ

姿勢をもてるか。

自身の心を磨くための、お稽古ごとです。

私も色心ともに健やかで聡明でいられる様、

懸命に常に自身に問いながら、日々精進して

参りたいと思います。

滋賀県立芸術劇場びわこホール

琵琶湖✨


カフェからの琵琶湖


 ストロベリーフィールズ🍓

びわ湖ホールカフェラウンジ

大阪フェスティバルホール

開場まで肥後橋南店で待機

フェスティバルホール地下のカフェで読了


今日もお元気な67歳(^^♪


















コメント

このブログの人気の投稿

太秦教室の移転準備✨

光陰如箭(こういんはやのごとし)📅

太秦教室と茶箱点前📦🌻