東京美術館巡りと大陶器市🗼🚅
GWもお休み無しでしたので、遅い連休を
自ら作り、行って参りました。
目的のひとつ、事前にオンラインチケット
購入済の東京国立博物館 平成館で開催中
「蔦屋重三郎展」と、国立西洋美術館で
開催中「西洋絵画どこからみるか展」。
上野駅周辺は、もう大盛況です🐼🐼
上野公園では、なんと「大陶器市」も
開催中ではありませんか‼
(チャーリー浜みたいになってます)
目前の博物館を後回しに、お教室用の
茶碗を求めて大陶器市の人混みへ(^^;)
お濃茶の各服点や花月用にも使い勝手の
良い、ミニサイズの抹茶茶碗を探します。
普通サイズのものは、多少はありますが
やはりミニサイズとなると難しく...
会場の人混みの中、必死で探します💦
そして、見つけました❣
美濃焼きの可愛いミニサイズを🍵🍵🍵
「こんなにいっぱい何に使うの?」と店員
さんの質問に微笑み返し♪です(^^;)
重くなった荷物は、博物館と美術館の
ロッカーに預け、蔦重と西洋絵画を
ゆっくり鑑賞。
音声ガイドは、蔦重は横浜流星さん🎧
西洋絵画は、ディーン・フジオカさん🎧
イケメンで揃えましたね♥
吉原の大門も蔦重の耕書堂もリアルに再現
されていて、大河ドラマの世界観に感動
いたしました✨
西洋絵画も何度か見た作品もありましたが、
視点を変えての展示が新鮮で面白いです。
今回もスケジュール上、回れなかった
美術館は、次回へ繰越です。
もう一つの目的の推し活2daysも前から
2列目の席で、大盛り上がり。
三泊四日の旅、楽しんで参りました🎤🎶
六月は、伏見教室6名の茶道体験の
お申込みでスタートいたします✨
良いご縁がありますように。。。
ミュージアムショップで |
![]() |
イタリアンレストラン 越谷【オルタッジョ】 |
コメント
コメントを投稿